愛媛鉄道の軌道跡をたどろう① 大洲市春賀にある煉瓦造りのアーチ橋
Takashi君、かつて大洲-長浜間を走っていた愛媛鉄道の遺構を見つけましたよ。
煉瓦造りの見事なアーチ橋ですね。これはどの辺りにあるのですか?
大洲市です。JR予讃線の春賀駅と五郎駅のちょうど中間辺りにあります。地図で場所を示しましょう。
この煉瓦橋は非常に小さいですよね。鉄道はどこを走っていたのですか?
この煉瓦橋の上です。橋の下を流れる川は山高川といいます。別の角度からも撮影しましたので、見てみましょう。
これは、上の写真の反対側から撮影したものです。
こちら側の方が、アーチ形の形状がはっきり分かりますね。上にある緑色の鉄橋は予讃線のものですね。
そうです。
だとすると、線路の方向が愛媛鉄道とJR予讃線とでは若干違っていたのですね。
そうです。別の角度から撮影した写真がもう1枚あります。こちらも見てください。
この角度から見ると、愛媛鉄道の鉄道が走っていた方向を想像しやすいですね。
先生、現在の予讃線の軌間と比べるとかなり狭いように思うのですが?
その通りです。愛媛鉄道は軽便鉄道として敷設されましたから、軌間762mmでした。
軌間762mmといえば、開業当初の伊予鉄道と同じですね。
そうです。
この煉瓦橋はコンクリートで補修されていますね。かなり古い時期に造られたのではありませんか?
はい。愛媛鉄道の開業は大正7〔1918〕年のことですから、今から103年前のことになります。
103年前!そんな古いものがよく残されていましたね。
そうですね。愛媛鉄道は昭和8〔1933〕年に国鉄〔現JR〕に買収されるまで15年間営業を続け、大洲-長浜間及び大洲-内子間の二つの路線がありました。
昭和8年買収ということは、かつて教えていただいた宇和島鉄道と同じ時期ですね。
そうです。私が確認しているのは大洲-長浜間の遺構のみですが、この煉瓦アーチ橋以外にいくつもの遺構が現在も残されています。
えっ、そうなのですか?どこにあるのか知りたいです。
分かりました。では、次回は愛媛鉄道の歴史について紹介しましょう。今回紹介した煉瓦アーチ橋については、多くの方がブログに掲載されています。リンクを貼っておきますので、そちらも確認してみてくださいね。
はい、分かりました。
【参考】ブログ「間口は広いが奥行き無し」大洲市春賀 ミニレンガアーチ橋
【つづく…】