2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編⑤- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 takeikenji2@me.com 05上島町 二宮金次郎像 探索の旅24 〜上島町をゆく〜 上島町立生名小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 備 考 昭和18年2月 村上清一 忠孝 石造 不明 学校の沿革には、昭和13年10月に二宮尊徳像設置とある。供出後、再建されたものか? 【参考 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編④- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編③- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編②- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編①- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 takeikenji2@me.com 03西条市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.1 -讃岐街道編- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 takeikenji2@me.com 09松前町 碑文から歴史を紐解く❗️ 〜出合荘前に建てられている句碑の碑文から歴史を知ろう!〜 人々のくらしとともにあった重信川の渡し 「中川原の渡し」 「大間の渡し」 「出合の渡し」 【参考】2019 余土ふるさとマップ 〜余土に息づく昔からの文化を訪ねて〜 21「出合の渡し跡」 【参考:おたたさんの歴史】 ◉ […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 takeikenji2@me.com 06松山市 愛媛の『これ』は何だろう? 〜御用櫃を頭に載せて行商していた女性たちの記憶③〜 Part.3 おたたさんと行商 〜地域の方の証言から〜 【アクセス】 ① 薄墨羊羹本店 ② 勇進堂時計店 ③ 緑ヶ丘写真館 【参考】『広報まさき 2015年9月号』はんぎり競漕 ⇦ ② 松山城築城とおたたさん 〜日招八幡 […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 takeikenji2@me.com 06松山市 愛媛の『これ』は何だろう? 〜御用櫃を頭に載せて行商していた女性たちの記憶②〜 Part.2 松山城築城とおたたさん 〜日招八幡神社のおとよ石〜 ① 加藤嘉明、松前城築城 【参考①】ニッポン旅マガジン 松山城・筒井門 【参考②】東京消防庁ホームページ 文化財防火デーの契機となった法隆寺金堂火災 【参 […]