コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛媛ぶらぶらある記

  • ホーム
  • 正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!
  • 二宮金次郎像 探索の旅
  • About
  • Contact

二宮金次郎、小学校

  1. HOME
  2. 二宮金次郎、小学校
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 takeikenji2@me.com 20愛南町

二宮金次郎像 探索の旅23 〜愛南町をゆく〜

愛南町立平城小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 備考 昭和15年7月 御荘町長崎近平岩雄 (台座正面)以徳報徳一木喜徳郎 書 銅製 不明 現在の像は平成9年12月に設置 【参考】愛南町立平城小学校ホームページ 【 […]

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 19鬼北町

二宮金次郎像 探索の旅22 〜鬼北町をゆく〜

広見町立小倉小学校 【参考】小倉は「おぐわ」と読みます。小倉小学校は昭和49年に泉小学校に統合され、閉校しました。 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 昭和14年9月 渡辺(?)渡辺(?)山崎宅馬 (台座正面)不明 陶製 […]

2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 18松野町

二宮金次郎像 探索の旅21 〜松野町をゆく〜

松野町立松野西小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 不明 不明 (台座正面)勤倹力行 銅製 不明 【参考①】松野町立松野西小学校ホームページ 【参考②】気功整体師の奮戦記 芝不器男 俳句の小径 【アクセス】 ⇦ F […]

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 takeikenji2@me.com 17宇和島市

二宮金次郎像 探索の旅20 〜宇和島市をゆく〜

宇和島市内にある二宮金次郎像① 〜旧宇和島市〜 宇和島市立高光小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 初代:昭和12年〔校舎新築記念〕2代:昭和41年 不明 勤検力行 銅製 不明 【参考】宇和島市立高光小学校ホームペ […]

2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 16西予市

二宮金次郎像 探索の旅19 〜西予市をゆく〜

西予市内にある二宮金次郎像① 〜宇和町〜 西予市立明間小学校 【参考】明間小学校は平成29年に皆田小学校に統合され、閉校しました。跡地は現在、平成30年7月の西日本豪雨の被災者が生活するための仮設住宅建設地として利用され […]

2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 takeikenji2@me.com 15伊方町

二宮金次郎像 探索の旅18 〜伊方町をゆく〜

伊方町内にある二宮金次郎像① 〜旧伊方町〜 伊方町立伊方小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 昭和55年6月 兵頭寛一 なし コンクリート製 兵頭寛一 兵頭寛一氏は、娘さんの交通事故を機にコンクリート像を製作し、町 […]

2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 takeikenji2@me.com 14八幡浜市

二宮金次郎像 探索の旅17 〜八幡浜市をゆく〜

八幡浜市内にある二宮金次郎像① 〜旧八幡浜市〜 八幡浜市立日土小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 備考 昭和26年9月 宮野 要 不明 銅製 不明 講和を記念して建立 【参考①】八幡浜市立日土小学校ホームページ […]

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 13内子町

二宮金次郎像 探索の旅16 〜内子町をゆく〜

内子町内にある二宮金次郎像① 〜旧内子町〜 内子町立石畳小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 昭和15年 池田照雄 なし 石造 不明 【参考①】内子町立石畳小学校ホームページ 【アクセス】 内子町立立川小学校 寄贈 […]

2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 takeikenji2@me.com 12大洲市

二宮金次郎像 探索の旅15 〜大洲市をゆく〜

大洲市内にある二宮金次郎像① 〜旧大洲市〜 大洲市立粟津小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 不明 不明 不明 陶製 不明 【参考】大洲市立粟津小学校ホームページ 【アクセス】 大洲市立三善小学校 寄贈年 寄贈者 […]

2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 takeikenji2@me.com 11久万高原町

二宮金次郎像 探索の旅14 〜久万高原町をゆく〜

久万高原町内にある二宮金次郎像① 〜旧久万町〜 久万高原町立明神小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 平成7年4月15日 不明 不明 銅製 不明 【参考】久万高原町立明神小学校ホームページ 【アクセス】 久万高原町 […]

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 10砥部町

二宮金次郎像 探索の旅13 〜砥部町をゆく〜

砥部町内にある二宮金次郎像① 〜旧砥部町〜 砥部町立麻生小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 不明 不明 (台座正面)よく働き正しく生きる 陶製 不明 【参考】砥部町立麻生小学校ホームページ 【アクセス】 砥部町立 […]

2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 09松前町

二宮金次郎像 探索の旅12 〜松前町をゆく〜

松前町立岡田小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 昭和27年 不明 (台座正面)二宮金次郎像戒田政之 書 銅製 不明 【参考】松前町立岡田小学校ホームページ 【アクセス】 松前町立北伊予小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 […]

2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 08伊予市

二宮金次郎像 探索の旅11 〜伊予市をゆく〜

伊予市内にある二宮金次郎像① 〜旧伊予市〜 伊予市立伊予小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 紀元二千六百年紀念(昭和15年) 大阪市 豊国塗研株式會社社長 武智亀吉 (台座正面)二宮尊徳先生幼時之像一木喜徳郎 書 […]

2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 07東温市

二宮金次郎像 探索の旅10 〜東温市をゆく〜

東温市立川上小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者            備考 初代:昭和12年6月2代:昭和26年7月 不明 不明 銅製? 不明 初代の像は、金属供出のため昭和15年8月に抜式。昭和28年7月23日 […]

2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 takeikenji2@me.com 06松山市

二宮金次郎像 探索の旅09 〜松山市をゆく②〜

松山市内にある二宮金次郎像 〜旧北条市〜 松山市立難波小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 不明 不明 (台座正面)至誠勤労 陶製 不明 【参考】松山市立難波小学校ホームページ 【アクセス】 松山市立河野小学校 寄 […]

2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 takeikenji2@me.com 02新居浜市

二宮金次郎像 探索の旅02 〜新居浜市をゆく〜

新居浜市内にある二宮金次郎像① 〜上部地区〜 新居浜市立中萩小学校 寄贈年 寄贈者 銘文 材質 製作者 不明 不明 報徳 コンクリート製 不明 【参考①】新居浜市立中萩小学校ホームページ 【参考②】新居浜市立中萩小学校ホ […]

最近の投稿

遍路道標探索の旅Part.8 太山寺から粟井坂までのルートを巡る

2025年3月3日

遍路道標探索の旅Part.7 城下から古三津経由の遍路道を巡る

2025年3月2日

遍路道標探索の旅Part.6 道後温泉から太山寺までのルートを巡る

2025年2月22日

遍路道標探索の旅Part.5 日尾八幡神社から道後温泉までのルートを巡る

2025年2月8日

遍路道標探索の旅Part.4 八坂寺から重信川までの別ルートを巡る

2025年1月18日

遍路道標探索の旅 Part.3 浄瑠璃寺〜八坂寺〜重信川を巡る

2025年1月13日

遍路道標探索の旅 Part.2 松山市上野町から松山市鷹子町を巡る

2025年1月11日

遍路道標探索の旅Part.1 西条市小松町から西条市氷見を巡る

2025年1月5日

伊予鉄道高浜線 旧山西駅及び廃線跡をたどろう!

2024年12月29日

「砂土手」跡を探訪しよう!

2024年12月24日

カテゴリー

  • 01四国中央市
  • 02新居浜市
  • 03西条市
  • 04今治市
  • 05上島町
  • 06松山市
  • 07東温市
  • 08伊予市
  • 09松前町
  • 10砥部町
  • 11久万高原町
  • 12大洲市
  • 13内子町
  • 14八幡浜市
  • 15伊方町
  • 16西予市
  • 17宇和島市
  • 18松野町
  • 19鬼北町
  • 20愛南町
  • 21伊予鉄道
  • 22松山電気軌道
  • 23愛媛鉄道
  • 24二宮金次郎像探索の旅
  • 25正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!
  • 26自然災害伝承碑を訪ねて…
  • 27「松山札辻より○里」里塚石を探索せよ!
  • 28ミニベロでサイクリング 廃線跡をゆく!
  • 29道後温泉
  • 愛媛県

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © 愛媛ぶらぶらある記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!
  • 二宮金次郎像 探索の旅
  • About
  • Contact
PAGE TOP