コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛媛ぶらぶらある記

  • ホーム
  • 正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!
  • 二宮金次郎像 探索の旅
  • About
  • Contact

26自然災害伝承碑を訪ねて…

  1. HOME
  2. 26自然災害伝承碑を訪ねて…
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 takeikenji2@me.com 16西予市

自然災害伝承碑を訪ねて…15 昭和18年7月24日に発生した土砂災害の記憶・西予市宇和町河内

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 昭和18年7月24日発生、土砂災害の記憶 〜西予市宇和町河内探訪〜 【これまで取り上げた昭和18年7月災害】 ◉ 自然災害伝承碑を訪ねて…11 昭和18年7月2 […]

2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 07東温市

自然災害伝承碑を訪ねて…14 享保の飢饉の犠牲者を祀る供養塔を巡る〔東温市編〕

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 餓死萬霊供養塔〔東温市下林別府〕 【アクセス】 【参考】ブログ「To KAZUSA」享保の打ちこわしに遭った高間伝兵衛 餓死人 男 2,313人、女 1,276 […]

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 06松山市

自然災害伝承碑を訪ねて…13 享保の飢饉の犠牲者を祀る供養塔を巡る〔松山市編〕

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について Part.1 享保の飢饉と松山藩 【参考】ブログ「To KAZUSA」享保の打ちこわしに遭った高間伝兵衛 【史跡 義農作兵衛終焉の地碑の場所】 【義農公園の場所 […]

2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 15伊方町

自然災害伝承碑を訪ねて…12 寛延元〔1748〕年9月に発生した暴風の記憶・伊方町二名津

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 寛延元年9月2日発生、暴風の記憶 〜伊方町二名津探訪〜 【参考】狭山市公式ウェブサイト 大乗妙典読誦供養塔 Part.1 寛延元年9月2日、暴風による被害 二名 […]

2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 10砥部町

自然災害伝承碑を訪ねて…11 昭和18年7月23日に発生した風水害の記憶・砥部町高尾田

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 昭和18年7月23日発生、風水害の記憶 〜砥部町高尾田探訪〜 Part.1 昭和18年7月23日、重信川堤防決壊 Part.2 罹災及び避難状況 【参考】「四国 […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 03西条市

自然災害伝承碑を訪ねて…⑩ 昭和62年10月17日に発生した風水害の記憶・西条市千町

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 昭和62年10月発生、風水害の記憶 〜西条市千町探訪〜 【参考】『加茂の荒獅子』ホームページ 加茂の棚田の今昔 Part.1 千町の棚田 〜その歴史〜 【参考】 […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 08伊予市

自然災害伝承碑を訪ねて…⑨ 昭和45年8月21日に発生した水害の記憶・伊予市双海町

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 昭和45年8月発生、洪水の記憶 〜伊予市双海町探訪〜 ① 昭和45年台風10号の特徴 中心気圧:910hPa 最大風速:55m/S〔日気象庁解析〕 最大風速:1 […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 06松山市

自然災害伝承碑を訪ねて…⑧ 明治19年9月に発生した洪水の記憶・松山市北条

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 明治19年9月発生、洪水の記憶 〜松山市北条探訪〜 【参考】「自然災害伝承碑を訪ねて…⑦」 明治19年9月24日発生、土砂災害の記憶・大洲市長浜町須沢 ① 罹災 […]

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 12大洲市

自然災害伝承碑を訪ねて…⑦ 明治19年9月24日発生、土砂災害の記憶・大洲市長浜町須沢

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 明治19年9月24日発生、土砂災害の記憶 〜大洲市長浜町須沢探訪〜 ① 罹災状況 【参考】「四国災害アーカイブス」明治19年の水害 【参考】「四国災害アーカイブ […]

2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 06松山市

自然災害伝承碑を訪ねて…⑥ 昭和21年12月21日発生、昭和南海地震等からの復旧の記憶Ⅱ・松山市北条

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 昭和21年12月21日発生、昭和南海地震等からの復旧の記憶 〜松山市北条探訪〜 【アクセス】 昭和25年の台風:9月3日〔ジェーン台風〕、9月13日〔キジア台風 […]

2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 03西条市

自然災害伝承碑を訪ねて…⑤ 昭和21年12月21日発生、昭和南海地震等からの復旧の記憶Ⅰ・西条市禎瑞

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 昭和21年12月21日発生、昭和南海地震等からの復旧の記憶 〜西条市禎瑞探訪〜 ① 昭和南海地震とは? 【参考】「気象庁ホームページ」南海トラフ地震とは 宝永地 […]

2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 03西条市

自然災害伝承碑を訪ねて…④ 明治26年、堤防決壊の記憶・西条市禎瑞

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 明治26年10月14日、堤防決壊の記憶 〜西条市禎瑞探訪〜 【参考】「大地震対策.info」ホームページ 地盤データと地震予測 愛媛県西条市禎瑞 ① 禎瑞干拓地 […]

2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 06松山市

自然災害伝承碑を訪ねて…③ 明治17年高潮の記憶・松山市

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 明治17年8月、高潮の記憶 〜松山市探訪〜 1 罹災状況 【参考】「四国災害アーカイブス」明治17年の台風 【参考】「伊予松山・今治一色系図」ホームページ 大可 […]

2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 01四国中央市

自然災害伝承碑を訪ねて…② 明治32年8月別子大水害の記憶 Part.2

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 別子大水害の記憶 Part.2 〜四国中央市探訪〜 ① 四国中央市土居町の罹災状況 【参考①】香川大学教育学部・大学院教育学研究科ホームページ「やまじ風」 ※ […]

2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takeikenji2@me.com 02新居浜市

自然災害伝承碑を訪ねて…① 明治32年8月別子大水害の記憶 Part.1

【参考】国土地理院ホームページ 「自然災害伝承碑」について 別子大水害の記憶 Part.1 〜新居浜市探訪〜 1 罹災状況 【参考】「四国災害アーカイブス」 明治32年の別子銅山水害 【参考】「住友グループ広報委員会」住 […]

最近の投稿

遍路道標探索の旅Part.8 太山寺から粟井坂までのルートを巡る

2025年3月3日

遍路道標探索の旅Part.7 城下から古三津経由の遍路道を巡る

2025年3月2日

遍路道標探索の旅Part.6 道後温泉から太山寺までのルートを巡る

2025年2月22日

遍路道標探索の旅Part.5 日尾八幡神社から道後温泉までのルートを巡る

2025年2月8日

遍路道標探索の旅Part.4 八坂寺から重信川までの別ルートを巡る

2025年1月18日

遍路道標探索の旅 Part.3 浄瑠璃寺〜八坂寺〜重信川を巡る

2025年1月13日

遍路道標探索の旅 Part.2 松山市上野町から松山市鷹子町を巡る

2025年1月11日

遍路道標探索の旅Part.1 西条市小松町から西条市氷見を巡る

2025年1月5日

伊予鉄道高浜線 旧山西駅及び廃線跡をたどろう!

2024年12月29日

「砂土手」跡を探訪しよう!

2024年12月24日

カテゴリー

  • 01四国中央市
  • 02新居浜市
  • 03西条市
  • 04今治市
  • 05上島町
  • 06松山市
  • 07東温市
  • 08伊予市
  • 09松前町
  • 10砥部町
  • 11久万高原町
  • 12大洲市
  • 13内子町
  • 14八幡浜市
  • 15伊方町
  • 16西予市
  • 17宇和島市
  • 18松野町
  • 19鬼北町
  • 20愛南町
  • 21伊予鉄道
  • 22松山電気軌道
  • 23愛媛鉄道
  • 24二宮金次郎像探索の旅
  • 25正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!
  • 26自然災害伝承碑を訪ねて…
  • 27「松山札辻より○里」里塚石を探索せよ!
  • 28ミニベロでサイクリング 廃線跡をゆく!
  • 29道後温泉
  • 愛媛県

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © 愛媛ぶらぶらある記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!
  • 二宮金次郎像 探索の旅
  • About
  • Contact
PAGE TOP