2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 takeikenji2@me.com 06松山市 遍路道標探索の旅Part.4 八坂寺から重信川までの別ルートを巡る 【参考】四国八十八ヶ所霊場会ホームページ 熊野山妙見院 八坂寺 1 田んぼの畦道に建つ遍路道標〔浄瑠璃町〕 【田んぼの畦道に建つ遍路道標データ】 所在地 松山市浄瑠璃町 主な碑文 (手印)左西林寺江廿五丁 寸法 23×1 […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 takeikenji2@me.com 06松山市 遍路道標探索の旅 Part.3 浄瑠璃寺〜八坂寺〜重信川を巡る 永き日や 衛門三郎 浄るり寺 1 浄瑠璃寺前に建つ遍路道標 【浄瑠璃寺前に建つ遍路道標データ】 所在地 松山市浄瑠璃町 主な碑文 (手印)へんろみち/明治丁未秋 施主 温泉郡新浜村何某/(手印) 寸法 24×24×88 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 takeikenji2@me.com 06松山市 遍路道標探索の旅 Part.2 松山市上野町から松山市鷹子町を巡る 1 松山市小村町に建つ遍路道標 【参考】『伊予の遍路道』八坂寺から重信川へ 2 松山自動車道下に建つ遍路道標と金毘羅道標〔松山市南高井町〕 【南高井町に建つ遍路道標データ】 所在地 松山市南高井町 主な碑文 (手印)壱百 […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 takeikenji2@me.com 06松山市 伊予鉄道高浜線 旧山西駅及び廃線跡をたどろう! ※ 太字及び黄色マークは引用者による。 ❶ 高浜線が開通した時の経路はS字曲線を描いていた。 ❷ 旧路線の存在期間は昭和2年11月から昭和6年5月までのたった3年半であった。 【比較】今昔マップ on the web 松 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 takeikenji2@me.com 06松山市 「砂土手」跡を探訪しよう! 砂土手や 山をかざして 櫨紅葉 砂土手や 西日をうけて 蕎麦の花 【参考】正岡子規『散策集』吟行の道をたどろう!石手寺へ① Part.1 砂土手と堀の位置を現在の地図に当てはめよう! 砂土手と堀の位置(Apple Map […]
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 takeikenji2@me.com 06松山市 道後にあった総合運動公園の話をしよう! 【参考】国立国会図書館 近代日本人の肖像 秋山好古 【参考】松山市公式ホームページPCサイト 道後温泉本館の改築と伊佐庭如矢の偉業 【参考】Wikipedia 中村草田男 第1章 民衆のための運動場として 【参考】Wik […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 takeikenji2@me.com 06松山市 皆さん、町を歩いている時に「工」と彫られた杭を見たことはありますか? 【参考】キタキューヘリテージ 「工」の杭の話 松山電気軌道の廃線跡に残る「工」の杭 1 衣山にある2本の境界杭 【参考】Wikipedia 松山駅(愛媛県) 2 若草町にある4本の境界杭 【参考】今昔マップ on web […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 takeikenji2@me.com 04今治市 八幡浜を拠点に活動した芸術家 塩崎宇宙 作品集 作品は出来上がるまで不安がつきまとう。熱中している時は、白布を除くとやっぱり良い感じが出ていますね。雑念がある時は前へ進みません。これからも無心になり、心を動かされるものを作りたい。 【略歴】 昭和6(1931)年 & […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 06松山市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ! Part.4-大洲街道編- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 06松山市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ! Part.3-土佐街道編③- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 06松山市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ! Part.3 -土佐街道編②- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 06松山市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ! Part.3 -土佐街道編①- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編⑥- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編⑤- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編④- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編③- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編②- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 04今治市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.2-今治街道・波止浜街道編①- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 takeikenji2@me.com 03西条市 「松山札辻より◯里」里塚石を探索せよ!Part.1 -讃岐街道編- 金毘羅街道 小松まで十一里 金毘羅まで三十一里 土 佐 街 道 久万まで六里 土佐まで二十五里 大 洲 街 道 中山まで七里 大洲まで十三里 今 治 街 道 北条まで四里 今治まで十一里 高 浜 街 道 三津まで一 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 takeikenji2@me.com 06松山市 愛媛の『これ』は何だろう? 〜御用櫃を頭に載せて行商していた女性たちの記憶③〜 Part.3 おたたさんと行商 〜地域の方の証言から〜 【アクセス】 ① 薄墨羊羹本店 ② 勇進堂時計店 ③ 緑ヶ丘写真館 【参考】『広報まさき 2015年9月号』はんぎり競漕 ⇦ ② 松山城築城とおたたさん 〜日招八幡 […]