2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 takeikenji2@me.com 06松山市 遍路道標探索の旅Part.7 城下から古三津経由の遍路道を巡る 県道187号と旧道との分岐点に建つ遍路道標〔松山市石手5丁目〕 【県道187号と弓道との分岐点に建つ遍路道標データ】 所在地 松山市石手5丁目 主な碑文 (手印)道後 壹百十七度目為供養建之 周防國大島郡椋野産 施主 中 […]
2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 takeikenji2@me.com 06松山市 遍路道標探索の旅Part.6 道後温泉から太山寺までのルートを巡る 【参考】公式サイト 道後温泉 1 椿湯前に建つ遍路道標〔松山市道後湯之町〕 【椿湯前に建つ遍路道標データ】 所在地 松山市道後湯之町 主な碑文 (手印)太山寺道 小林家先祖代々為菩提(手印)松山道 施主 岡山市山長事 小 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 takeikenji2@me.com 03西条市 遍路道標探索の旅Part.1 西条市小松町から西条市氷見を巡る 【参考】四国遍路世界遺産登録推進協議会ホームページ 四国遍路とは ① 四国八十八箇所霊場間の距離が非常に近く、遍路道標が数多く残されていること。 ② 弘法大師信仰、石鎚信仰や金毘羅信仰など、町の発展と信仰が密接に結びつい […]